株式投資– tag –
-
投資日誌
50代の資産運用|今週のポートフォリオ公開と投資日記【2025/11/15版】
今週は、私のポートフォリオが先週比+198,590円・1ヶ月比+246,464円と大きく回復しました。ここだけ切り取ると「たまたま運が良かった週?」と思われるかもしれませんが、実際には グロース株の反発とディフェンシブ銘柄の安定 が同時に効いて、ポートフ... -
投資・お金
SBI証券と楽天証券のどちらを選ぶべき?NISAなど7項目を徹底比較!
これから投資をはじめようと考えている人には、SBI証券と楽天証券のどちらで口座開設をしようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか? SBI証券と楽天証券はどちらも手数料が安く、サービスも充実しているおすすめのネット証券ですが、細かな違いもあり... -
投資日誌
50代の資産運用|今週の投資日記|2025-11-08版
今週のサマリー 評価額合計:3,975,724円(先週:3,986,328円)→ 先週比 ▲10,605円 含み損益:+497,238円(先週:+565,777円)→ 先週比 ▲68,539円 要約 インデックス(eMAXIS Slim S&P500/オールカントリー)が小幅プラスで下支え。 金(為替ヘッジあ... -
投資日誌
50代の資産運用|今週の投資日記(2025/11/02)
今週のサマリー 評価額合計:3,986,328円(先週:4,031,828円)先週比 ▲45,500円 含み損益:+565,777円(先週:+614,210円)先週比 ▲48,433円 ざっくり所感:株式インデックス(eMAXIS Slim S&P500/オール・カントリー)は小幅プラス、金(ヘッジあり... -
投資・お金
50代からはじめる・見直す資産運用!ポートフォリオ実例と基本戦略をFP資格勉強中の現役50代が徹底解説
50代の資産運用のポートフォリオはどう組めば良いのだろう? 50代の資産運用はどう考えれば良いのだろう? と悩んでいませんか? 私は50歳を迎えて、同じように資産運用の“見直し”を考えました。定年までの10年をどう使うか(そもそも定年まで今の会社にい... -
企業分析
オプティマスグループ(9268)【50代投資家の投資判断 | 企業分析No.1】
本記事の内容は、情報提供を目的としたものであり、特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。投資に関する最終的な判断は、ご自身の責任で行ってください。 本記事は、オプティマスグループ(9268)を投資候補として精査した結果、現時点では投資対... -
投資日誌
政局不安の中で揺れる日本株|50代投資の守りと押し目戦略【投資日誌:第2週】
はじめに|政局と相場の“綱引き”が続いた1週間 50歳からの投資日誌はシリーズ化して毎週お届けします。 10月第3週の日本株は、政局不安と政策期待の綱引きが続いた。公明党の離脱を受けて、自民党と日本維新の会による連立協議が本格化。「規制緩和・地方... -
投資日誌
週明けの日本株・米国株を読む|50歳投資家の警戒と次の仕込み準備
50歳から投資資産だけで1億円を目指している私が、いま感じている相場の空気感を整理しました。過度に警戒せず、流されすぎず。必要な備えをしながら、次の仕込みも意識しています。週明けに向けて、政局・通商・為替・米株・先物の動きを自分なりに整理し... -
投資日誌
50代投資のポートフォリオ実例 “上昇相場に乗っただけの勝ち”を見直して気づいたこと【投資日誌:第1週】
本サイトでは毎週、投資実績を公開していきます。 今年の投資実績を、まずはありのまま公開します。 まだ『50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教え』や『5年で1億貯める株式投資 給料に手をつけず爆速でお金を増やす4つの投資法』を読む“... -
投資・お金
50代投資で私が決めた「7つの投資ルール」
これまでの記事でも、ご紹介してきましたが私は20代半ばから投資をおこなってきました。 これまでの記事でもご紹介した通り、20代・30代の頃の投資といえば「いかに増やすか」に意識が向いていました。 しかし50代を迎えた今、「いかに増やすか」と同じく...
12
