NISA– tag –
-
投資・お金
SBI証券と楽天証券のどちらを選ぶべき?NISAなど7項目を徹底比較!
これから投資をはじめようと考えている人には、SBI証券と楽天証券のどちらで口座開設をしようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか? SBI証券と楽天証券はどちらも手数料が安く、サービスも充実しているおすすめのネット証券ですが、細かな違いもあり... -
投資日誌
50代の資産運用|今週の投資日記|2025-11-08版
今週のサマリー 評価額合計:3,975,724円(先週:3,986,328円)→ 先週比 ▲10,605円 含み損益:+497,238円(先週:+565,777円)→ 先週比 ▲68,539円 要約 インデックス(eMAXIS Slim S&P500/オールカントリー)が小幅プラスで下支え。 金(為替ヘッジあ... -
投資日誌
政局不安の中で揺れる日本株|50代投資の守りと押し目戦略【投資日誌:第2週】
はじめに|政局と相場の“綱引き”が続いた1週間 50歳からの投資日誌はシリーズ化して毎週お届けします。 10月第3週の日本株は、政局不安と政策期待の綱引きが続いた。公明党の離脱を受けて、自民党と日本維新の会による連立協議が本格化。「規制緩和・地方... -
投資日誌
週明けの日本株・米国株を読む|50歳投資家の警戒と次の仕込み準備
50歳から投資資産だけで1億円を目指している私が、いま感じている相場の空気感を整理しました。過度に警戒せず、流されすぎず。必要な備えをしながら、次の仕込みも意識しています。週明けに向けて、政局・通商・為替・米株・先物の動きを自分なりに整理し... -
投資・お金
50代投資で私が決めた「7つの投資ルール」
これまでの記事でも、ご紹介してきましたが私は20代半ばから投資をおこなってきました。 これまでの記事でもご紹介した通り、20代・30代の頃の投資といえば「いかに増やすか」に意識が向いていました。 しかし50代を迎えた今、「いかに増やすか」と同じく... -
投資・お金
50代からの投資宣言~投資資産だけで1億円を目指す~
2025年9月の誕生日で、ついに50歳になりました。 気がつけば50代――。仕事も家庭も落ち着き、子どもたちも自立の準備が進む中、ふと「これからの人生をどう豊かに生きるか」ということを考える時間が増えました。 若い頃は、仕事で成果を出すことに全力を注...
1
